こんにちは!さき旅ぶろぐです。
今回はカルガリー発ドラムヘラー観光ツアーに行ってきましたので、その日程や感想に
ついて書いていきたいと思います。
バンフ以外でカルガリー周辺の観光地を探している方に参考になれば幸いです。
ドラムヘラーってどんなところ?
ドラムヘラー(Drumheller)はカナダのアルバータ州の中東部にあり、同州のカルガリーから100kmほど離れたところにあります。行き方は公共交通機関がないため、車をレンタルするか現地ツアーに参加するかの2択となります。
ドラムヘラーは何が有名?
ドラムヘラーは世界でも屈指の化石の発掘地として知られています。また周辺にはホースシュー渓谷(Horseshoe Canyon)やフードゥー・トレイル(HoodoosTrail)等の自然景観を見ることができます。
1日ツアーの詳細
ツアー会社(GetYOURGUIDE)、料金、当日の流れ
今回はGetYOURGUIDEさんの1日ツアーに参加しました。開催日は日曜日のみで所要時間は10時間。ツアー実施会社はWestar Travelで、ガイドは英語と中国語を話す方でした。ちなみに予約ページのアクティビティ事業者が当日のツアー実施会社になりますので待ち合わせ場所でガイドの方を探すのに目安になります。
料金は¥18617円でした。ロイヤルティレル博物館入場料とお昼代は含まれていません。
当日のおおまかな流れは、ホテルに集合⇒ホースシュー渓谷⇒ロイヤルティレル博物館⇒フードゥー・トレイル⇒クロスアイロンミルズ⇒ホテルにて解散でした。
8:00AM:ホテルに集合
ベストウェスタンプレミアカルガリープラザホテル内のロビーにて待ち合わせでした。集合時間の15分前までには待っているようにとのことでした。ホテル到着後、ロビーで待っていると中国人のドライバー兼ツアーガイドの方が来て、名前の確認後、バンに乗りました。バンは最大15人程乗れる大きさで、座席ごとに水がおかれていました。参加人数によってバンがバスに変わったり、ツアーガイドとドライバーがそれぞれいたりと変更があるようです。ホテル出発後はドラムヘラーまで1時間半程かかりますので、出発前にトイレは済ませておいたほうがいいです。
8:20AM:デルタホテルズバイマリオットカルガリーダウンタウンにて他のツアー参加者と合流
ベストウェスタンプレミアカルガリープラザホテル出発後、デルタホテルズバイマリオットカルガリーダウンタウンにて他のツアー参加者と合流。カルガリーダウンタウンに滞在される方はこちらのホテルのほうがアクセスが良いです。
ホースシュー渓谷に移動
道中ドラムヘラーの説明を受けながら、ホースシュー渓谷に到着しました。ホースシュー渓谷では上からの眺めを堪能した後、渓谷をくだり、30分程歩いて見て周りました。渓谷だけあり、下りと上りの勾配が激しいので歩きやすい靴を履いていくことをおすすめします。ちなみにホースシュー渓谷にはトイレがありますが…….お察しください。

ロイヤルティレル博物館に移動
ホースシュー渓谷の後はロイヤルティレル博物館に移動しました。途中で世界で一番大きい恐竜のモニュメントを車内から見ながらロイヤルティレル博物館に到着しました。入館に関してですがツアー代金に入館料は含まれていないため、到着後自分で買う必要があります。チケット代は大人$21でした。※ただし、ツアー予約時にだけオプションとしてチケットを事前購入することができます。
ロイヤルティレル博物館公式URL https://tyrrellmuseum.com
このツアーのメインはロイヤルティレル博物館なのですが2時間半とたっぷり時間があるためゆっくりと堪能できる点が最高でした。恐竜以外の化石や、実際に化石のクリーニング作業を見ることができたり、子供向けの体験コーナーがあったりと家族で楽しめる博物館でした

博物館内にはお土産屋とカフェが併設されているので、昼食もとることができます。今回のツアーでは昼食は含まれていないため、ここで昼食を頂くことにしました。カフェには出来立てのピザ、ハンバーガー、カナダ名物のプーティン等をカウンターで頼むことができます。他に缶のソフトドリンク、パッケージ入りのサラダ、デザートがあり好きなものを取り終えた後、レジに持って行き清算するという流れでした。私はプーティン($9)を頼みましたが、量が多くて食べ応えがありました。

フードゥー・トレイルに移動
ロイヤルティレル博物館見学後、フードゥー・トレイルに移動開始。途中で車内からきれいな風景を見ながら到着しました。フードゥー・トレイルでの滞在時間は30分で自由に見て回ることができます。奇岩を見ている間どれくらい年月がかかったらこのような形になるんだろうなどと考えていました。

奇岩の近くのトレイルを登ることができますが、かなり急な勾配になっているため、注意が必要です。特に降りる際は十分に注意してください。手すりなどはありませんでしたので、高い場所が無理という方は登らないほうがいいと感じました。その分頂上では気持ちいい風にあたることでリフレッシュすることができました。
クロスアイロンミルズに移動
最後に訪れたのはクロスアイロンミルズ(CrossIron Mills)です。非常に大きなショッピングモールでお店は数百店舗入っていました。中にはフードコートもあり、ここでも昼食をとることができます。店舗は洋服、靴、食品、電化製品、カフェ、ゲームセンターなど様々で2時間の滞在でしたが、買い物好きには時間が全然足りないくらいの規模でした。他の参加者もお土産などをここで買っていました。
各自、空港、ホテルで解散
クロスアイロンミルズ出発後、カルガリー空港に寄り、何名か降ろした後、ホテルに戻り解散となりました。
まとめ、感想
所要時間10時間でドラムヘラー周辺を効率よく観光できるツアーでした。途中、勾配の急な坂を上り下りすることもあったため、いろいろな意味でカナダの自然も堪能できる一日でした。どこかカルガリーで観光を考えている方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。以上、【カナダ・ドラムヘラー観光感想】でした。ご閲覧ありがとうございました!また別の記事でお会いしましょう。